●改正労働者派遣法説明会のご案内について(R1.8.8) 『県連よりお知らせ』 |
茨城労働局より標記の件について通知がありましたのでお知らせいたします。
内容等につきましては添付ファイルをご確認ください。
|
●8月・11月は「いばらき働き方改革推進月間」です(R1.8.2) 『県連よりお知らせ』 |
いばらき働き方改革推進協議会(経済団体、労働者団体、行政機関等)では、官民が連携して、多様で柔軟な働き方が可能な労働環境の整備や、効率的な業務改善に向けた働き方改革の推進に取り組んでいます。 長時間労働の抑制や年次有給休暇取得の促進などを通じて、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現を目指し、8月と11月を「いばらき働き方改革推進月間」と定めました。 この推進月間を機会に、既に働き方改革に取り組んでいる企業・団体の皆様も、これから取り組んでみようと考えている企業・団体の皆様も、できることから働き方の見直しを進めてみましょう。
※詳細は、下記ホームページをご覧ください。
【問い合わせ先】 茨城県産業戦略部労働政策課 電話番号:029-301-3635
|
●令和元年度茨城県商工会等職員統一採用試験の実施について(R1.8.1) 『県連よりお知らせ』 |
令和2年4月1日採用予定の茨城県商工会等職員統一採用試験を下記のとおり実施いたします。 詳細は、募集要項をご覧ください。
(1)採用予定人員 県内商工会22人
(2)採用商工会 19商工会(詳細は募集要項参照)
(3)受験資格 学校教育法による高等学校卒業(令和2年3月卒業見込者含む。)以上の学歴を有し、令和2年4月1日現在の年齢が30歳未満である者(職務経験不問)
(4)募集受付期間 土曜日及び日曜日・祝日を除き、令和元年8月1日(木)から9月20日(金)まで受付けます。受付時間は、午前9時から午後5時までです。 なお、郵便による申し込みは、令和元年9月20日(金)消印有効とします。
(5)試験の日時及び場所 【第1次試験】 @内 容 ・基礎能力検査 短大卒業程度の一般知識及び知能についての筆記試験 ・職場適応性検査 職場への適応性(職務や対人関係)に関する性格検査 ・論文 職務遂行に必要な見識、判断力、思考力などについての試験 A日時 令和元年10月5日(土)午後1時から午後4時30分まで B場所 茨城県産業会館2階大会議室・研修室または茨城大学 ※場所は、受験票を送付する際に正式にお知らせいたします。
【問合せ先】 茨城県商工会連合会 総務部/職員課まで 電話 029−224−2635
|
●令和元年度茨城県商工会等職員幹部候補採用試験の実施について(R1.8.1) 『県連よりお知らせ』 |
令和2年4月1日採用予定の茨城県商工会等職員幹部候補採用試験を下記のとおり実施いたします。 詳細は、募集要項をご覧ください。
(1)採用予定人員 県内商工会5人
(2)採用商工会 5商工会(詳細は募集要項参照)
(3)受験資格 簿記検定2級以上の取得者であり、令和2年4月1日現在の年齢が60歳未満である者
(4)募集受付期間 土曜日及び日曜日・祝日を除き、令和元年8月1日(木)から9月13日(金)まで受付けます。受付時間は、午前9時から午後5時までです。 なお、郵便による申し込みは、令和元年9月13日(金)消印有効とします。
(5)試験の日時及び場所 【書類選考】 @日時 令和元年9月19日(木)以降に郵便にてお知らせいたします。
【第1次試験】 @内 容 ・指導員・管理職試験 経営管理、人事労務、財務・会計、教養についての筆記試験 ・ケーススタディ記述試験 具体的ケースを提示し問題点と解決策についての記述試験 ・職場適応性検査 職場への適応性(職務や対人関係)に関する性格検査 ・事務職適性検査 基本的な事務処理能力に関する適性検査 A日時 令和元年9月28日(土)午前10時から午後4時まで B場所 茨城県産業会館 ※場所は、受験票を送付する際に正式にお知らせいたします。
【問合せ先】 茨城県商工会連合会 総務部/職員課まで 電話 029−224−2635
|
●平成30年度第2次補正予算・小規模事業者持続化補助金(1次締切分)の採択結果について(R1.7.31) 『県連よりお知らせ』 |
平成30年度第2次補正予算・小規模事業者持続化補助金(商工会地区分)について、令和元年5月22日から6月28日まで一次公募を行い、申請のあった9,371件について外部有識者による厳正な審査を行った結果、8,709件の採択事業者を決定しました。 詳細は、以下の独立行政法人中小企業基盤整備機構ホームページをご覧ください。
補助事業の実施にあたっては、「交付規程」や「補助事業の手引き」をご確認のうえ、適正な実施をお願いいたします。
補助事業実施期間:(1次締切分)2019年7月31日(水)〜2019年12月31日(火) 実績報告書提出期限:2020年1月10日(金)地方事務局まで必着
事業完了後の実績報告や変更申請については、添付ファイルの様式をご利用下さい。
|
●「いばらき地酒バー水戸」が7月31日水戸駅ビルエクセル「ミルスタ」にてオープン!〜選りすぐりの逸品を集めました!酒どころ茨城の名酒をご堪能下さい〜(R1.7.29) 『県連よりお知らせ』 |
標記の件につきまして、茨城県産業戦略部産業政策課より下記の通りお知らせいたします。
一般消費者や来県者の皆様が本県産日本酒の魅力に接する機会を創出するため,水戸駅構内ミルスタにて「いばらき地酒バー水戸」をオープンします。恵まれた自然環境,豊かな水源,確かな技に支えられた茨城の地酒を集めました。 つきましては,オープニングセレモニーを開催しますので,是非取材にお越しください。
記
1 「いばらき地酒バー水戸」について (1) オープン予定日:2019?7月31日(水) (2) 場所 :水戸駅ビルエクセル ミルスタ(コンコース側) (3) 営業日・時間 :年中無休 16:00〜21:30 (4) 取扱いメニュー:茨城の名酒3銘柄の飲み比べセット 茨城の名酒 ショット売り 県産品を中心としたつまみ (5) ミルスタとのコラボメニュー:黄門様が愛飲していた牛乳酒 牛乳とお酒のカクテルなど (6) 笠間焼との連携:飲み比べセット注文の先着300名様に, 笠間焼のお猪口をプレゼント
2 オープニングセレモニーの開催について (1) 日 時:2019?7月31日(水)16:00〜16:30 (2) 会 場:水戸駅ビルエクセル ミルスタ周辺 (3) 主 催:茨城県 ※ 当日は,鏡開きの後に,振る舞い酒をご用意しております。ぜひご賞味ください。
|
●「事業継続力強化計画」策定支援に係るワークショップ・ハンズオン支援(個別支援)の募集開始について(R1.7.19更新) 『県連よりお知らせ』 |
標記の件につきまして、関東経済産業局より下記の通りご案内いたします。
6月20日(木)より、「事業継続力強化計画」策定支援事業である ・計画策定支援ワークショップ ・ハンズオン支援(個別支援) の募集が開始されました。
【応募期間】 〇計画策定支援ワークショップ (応募期間:6月20日(木)〜会場毎に定員に達し次第締め切ります。)
〇ハンズオン支援(個別支援) (第2回公募〆切:7月29日(月))
【公募要領・応募方法】 下記関連リンクの中小企業強靭化対策事業事務局(有限責任監査法人 トーマツ)ホームぺージにてご確認ください。
|
●茨城商工だより7月号を掲載しました。(R1.7.4) 『県連よりお知らせ』 |
茨城商工だより7月号を掲載しました。 県連ホームページメニューの「茨城商工だより」からご覧ください。
|
|
●茨城労働局より夏季における年次有給休暇の取得促進についてのご案内(R1.6.19) 『県連よりお知らせ』 |
土日・祝日に年次有給休暇を組み合わせて、連休を実現する「仕事休もっ化計画」。まずは夏季休暇からはじめよう! 茨城労働局雇用環境・均等室 029-277-8294
|
●経済産業省栄典制度説明会の開催について(R1.6.11) 『県連よりお知らせ』 |
経済産業省では、平成29年度に新たな叙勲制度を創設し、特に100年企業叙勲や地域経済牽引企業では、従来より多くの候補者を推薦することが可能になりました。ついては、栄典制度をご活用いただくため、下記により説明会が開催されます。 参加を希望される団体におかれましては、6月24日(月)までに参加人数等を下記連絡先へご報告ください。
(1)日時 令和元年7月5日(金)午後2時から 90分ほど (2)場所 茨城県庁 16回 産業戦略部会議室(予定) (出席者数によっては会場が変更となる場合があります) (3)内容 @経済産業省関係の推薦について(企業経営者、商工会、業種団体) A推薦権湯治及び審査書類作成時の留意点等 (4)出席連絡先 茨城県中小企業課 団体支援担当 塚田、斉藤 (TEL:029-301-3554 E-mail:shoryu2@pref.ibaraki.lg.jp) (5)その他 経済産業省の叙勲については、関連リンクをご参照ください。
|